top of page
住宅省エネキャンペーン
先進的窓リノベ_2025
子育てグリーン住宅2025
給湯省エネ_2025

北津軽郡板柳町土井 現代に蘇る古民家再生の家 
2025年 1期工事7月末着工
 住宅主要スペック 改修部位建物面積 99.3㎡ 

二期工事は打ち合わせ中

改修部位のみの計算でのUA Q値の表示

​外皮UA値 0.26  C値 1予定

完成時実測測定 Q値 

屋根 今回該当なし 

10寸流れ勾配 既存長尺瓦棒葺き屋根(落雪屋根)  

2025年度 窓リノベの補助金対象物件予定です

2025年度 先進的窓リノベ事業も決まりホームページも公開されました

​今年度も継続で補助金が出ます

外装 南及び一部北面窓回り改修 一部玄関周りのみ

青森県産杉板横張り キシラデコール塗装 

暖房設備 

新設FFストーブ+薪ストーブ設置予定  

天井断熱 グラスウールブローイング400mm

壁断熱 高性能GW16キロ105mm+

付加断熱高性能GW105mm合計210mm

​床断熱部位  

高性能グラスウール16キロ120mm+付加断熱

高性能グラスウール32キロ42㎜ 

基礎断熱 玄関 浴室部分は後施工で

 アキレスQ1ボード内部 50mm 

 土間下全面断熱アキレスQ1ボード 50mm 
外部開口部 リクシルEW 樹脂製 

トリプルガラス15mm+15mm空気層  

 樹脂スペーサー Low-e  + アルゴンガス封入

玄関ドア 木製玄関ドア ガデリウス U値0.7

24時間換気システム   

1種熱交換換気 ローヤル電機SR200による計画換気

今回の古民家再生プロジェクトは通常の木造在来改修工事と

大きく異なるために説明付きです。

ブログにも掲載を始めました

時系列を追ってみたい方はそちらも

見てみてください。

今回の改修経緯は当社を探し当てたお客様と

1年越しの打合せ等をしての案件でした

既存の現調をして改修プランを作成までは

トントン拍子でしたが

生前相続等での

土地や建物の名義変更や土地の境界等の問題

借入にあたり銀行さんとのすり合わせ等

敷地内の土地の測量や文筆

登記簿謄本になぜか同一敷地に建物が

二頭建っている歪な書類の整理

一つ一つ時間と打合せをして解決して

今回の契約着工となりました

目標ゴールは全室暖房で20~22度で

均一にしながら超低燃費で

薪ストーブの焔が見える憧れのスローライフを

先々代から受け継がれた100年以上前の

古民家再生で成し遂げる

かなり厳しめの予算の中で工事範囲を決めて

の施工になりました

お客様のお財布の中身(予算)を公表することはできませんが

大雑把に解体をしてから更地に当社の新築住宅を建てたとして

7割くらいの予算で完工するのが目標で

窓リノベの補助金等もあり何とか予算に収まった感じです。

住宅省エネキャンペーン
先進的窓リノベ_2025
子育てグリーン住宅2025
給湯省エネ_2025
bottom of page